flexboxを使ったグローバルナビ(横並び)  左にロゴ・右にメニュー【初心者向け・PC】

flexboxを使ったグローバルナビ 横並び 左にロゴ右にメニュー HTML・CSS

ウェブサイトでよく見かけるグローバルナビゲーションの作り方を順を追ってメモしました。今回はPC表示で左にロゴ画像、右にメニュー項目を並べた例です。

完成ヘッダーのスクリーンショット

この記事ではFlexboxを使った横並びナビゲーションの作り方を順を追って解説します。

Flexboxとは

Flexboxとは「Flexible Box Layout Module」のことで、簡単にレイアウトできるCSSレイアウト手法の一つ。使い方のポイントはメニューを囲んでいる<ul>や<div><header>タグなどの親要素(コンテナ)にdisplay:flex;を指定することです。

Flexboxの使い方:親要素(コンテナ)にdisplay:flex;を指定

横並びグローバルナビゲーションメニューの作り方

左上にロゴ+文字の横並びメニューの完成例

<header>タグの中に<h1>で左側にロゴ画像、<nav>の中にメニューの例
※完成画像。ロゴの画像は幅200px、縦50px

要素はこんな感じです

①htmlの準備

id名やclass名を付ける場合はお好みでつけてください。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
    <head>
        <meta charset="utf-8">
        <title>サイトタイトル</title>
        <meta name="description" content="テスト用サイトです">
        <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
        <link rel="stylesheet" href="css/style.css">
    </head>
    <body>
        <header>
        <h1><a href="index.html"><img src="images/logo.jpg" alt="ロゴ"></a></h1>
        <nav>
            <ul>
                <li><a href="#">MENU1</a></li>
                <li><a href="#">MENU2</a></li>
                <li><a href="#">MENU3</a></li>
                <li><a href="#">MENU4</a></li>
            </ul>
        </nav>
        </header>
    </body>
</html>

少しずつCSSを追加して、その状態をブラウザプレビュー画像で見ていきます。最初の状態をわかりやすくするためにリセットCSSを取った状態で見ると以下の通り。↓

リセットCSSがない状態

▼リセットCSSについてはこちらの記事に書いています。

②CSSの準備(これに追加していく)

▼以下のCSSに追加していきます。フォント・フォントサイズはお好みで設定を。

@charset "UTF-8";
html{
    font-size:100%; /*ユーザー設定の文字サイズを正しく反映*/
}
*{
    box-sizing:border-box; /*余白や線を幅や高さに含める*/
}
img{
    max-width:100%; /*画像が親要素からはみ出すのを防ぐ*/
    height:auto;
}
body{
    background-color:#fff;
    margin:0;
    padding:0;
}
header{
    width:100%;
    background-color:#d3d3d3;  /*薄いグレー*/
    padding:0 2%;
}
box-sizing:border-box;を指定しておく。
→余白や線の設定が要素の幅(width)や高さ(height)に含まれるのでレイアウトしやすい。

※box-sizingの初期値のbox-contentで作業すると、合計を100%にする計算が必要がある(width96%、padding左右2%ずつなど)。気をつけていても「線の太さ」などが原因で親要素からはみ出す恐れがあります。

③ロゴと<ul>を横に並べる

ロゴとメニューのかたまりを横並びにする
→ 親要素headerに{display:flex;}

ロゴ<h1>と、メニューのグループ<ul>順不同リストが「横並び」になった

▼CSSに追加

header{ 
   width:100%;
    background-color:#d3d3d3;
   padding:0 2%;
   display:flex;  /*ロゴとulを横に並べる*/
}
ごん先生
ごん先生

さらにリストの設定を追加していきます。
横に並べたい<li>を囲んでいる<ul>にも{display:flex;}をつけます。

④リスト項目<li>を横に並べ、「・」を取る

◎リストのメニュー項目を横並びにする
 ulに{display:flex;}

リストの「・」を取る
 ulに{list-style:none;}

メニューのそれぞれの項目が「横並び」になった
ごん先生
ごん先生

リセットCSSを使用している場合は、最初からbody内の余白が0、リストスタイルの「・」無しの設定になっている場合があります。

ul{
display:flex;
list-style:none;
}

⑤<li>の間のスペースと下線を取る

メニューの文字がくっついているのでそれぞれにスペースを取り、下線を取ります。

リストの項目にスペースを空ける
li{margin-left:40px;}(お好み)

リンクの下線を取る
a{text-decoration:none;}

◎文字の色を変更
a{color:#333;}(お好み)

liが横並びになり、隙間ができた

文字の色、マージンはお好みで調整を。

li{
    margin-left:40px;
}
a{
    text-decoration:none;
    color:#333;
}

だいぶ形になってきました。MENU1〜MENU4を右側に移動させます。

⑥右端にメニューの文字を移動させる方法2つ

右端にメニューの文字を移動させる方法 【その1】 headerにspace-between

headerにjustify-content:space-betweenを適用

◎右端にメニューの文字を移動させる方法【その1
両端と均等揃えの並べ方をすると、両端に配置される
header{justify-content:space-between;}

2つの要素が両端に
header{
    width:100%;
    background-color:#d3d3d3;
    padding:0 2%;
    display:flex;
    justify-content:space-between;  /*両端に配置*/
}
ごん先生
ごん先生

・headerにjustify-content:space-betweenをつける方法は以上です。
・ulにmargin-left:autoをつける方法もあります↓。

右端にメニューの文字を移動させる方法【その2】navにmargin-left:auto;

navにmargin-left:autoを適用

◎右端にメニューの文字を移動させる方法【その2
左のマージンをオートにすると右に押し出されるFlexbox仕組みを利用する
nav{margin-left:auto;}
またはnav{margin:0 0 0 auto;}(余白:上、右、下、

左のマージンをオートにするとFlexboxの仕組みで右側へ押し出されます
nav{
    margin-left:auto; /*メニューを右寄せ*/
}
ごん先生
ごん先生

逆に「」に寄せたい時は、margin-rightをautoにします。ややこしいけど、寄せたい方の逆()のマージンをオートに設定するんだ。

試しに2つのやり方を両方cssに書いてみると、後に書いた方のスタイルが優先されていました。

ロゴの高さとメニュの文字の高さが合っていないので、垂直で中央に配置します。

⑦垂直中央に要素を並べる align-items: center;

適用前は、MENU1~4は上の方にあります

◎ロゴ、メニューの文字を垂直中央に並べる
→header{align-items: center;
}

align-items:center で垂直方向中央に並びました
ごん先生
ごん先生

そして、オンマウスで半透明になるように設定します。

⑧オンマウスで半透明に

◎マウスを乗せると半透明になる
→a:hover{opacity:0.5;}(不透明度50%の場合)

不透明度は0.3が30%、0.7が70%という感じで0より大きい1までの小数点で書きます。「0.5」の小数点の前にある「0」が無い「.5」の表記でもOK。

ごん先生
ごん先生

オンマウスで色を変える時は、a:hover{color:(変えたい色);}にします。

headerを固定(常に上部に表示)する場合

◎headerを画面上部に固定する
position:fixed; の後に、固定する位置を指定
top:0;
left:0;

▼全体のCSS

 @charset "UTF-8";
html{
    font-size:100%;/*ユーザー設定の文字サイズを正しく反映*/
}
*{
    box-sizing:border-box;
}
img{
    max-width:100%;/*画像が親要素からはみ出すのを防ぐ*/
    height:auto;
}
body{
    background-color:#fff;
    margin:0;
    padding:0;
}

header{
    width:100%;
    background-color:#d3d3d3;
    display:flex;
    justify-content:space-between; /*メニューを右端に置く方法その1*/
    padding:0 2%;
    align-items:center;
   position:fixed;  /*ヘッダーの位置を固定*/
    top:0;  /*ヘッダーの位置を固定(上0)*/
    left:0; /*ヘッダーの位置を左固定(左0)*/
}
ul{
    display:flex;
    list-style:none;
}
li{
    margin-left:40px;
}
a{
    text-decoration:none;
    color:#333;
}
nav{
    margin-left:auto; /*メニューを右端に置く方法その2*/
}
a:hover{
    opacity: 0.5;
}

ここで紹介した2つの他にもやり方はあるので、参考の一つになれば幸いです。

▼要素の中央揃えについてはこの記事がおすすめです。

Flexboxの対応ブラウザについてはこちらの外部参考記事をご覧ください。
2021年版:Flexboxの対応ブラウザとベンダープレフィックスまとめ
Web Design Trend 様 (外部サイト)

▼スマホ対応のレスポンシブデザインは「画面中央にロゴ、その下にメニュー」を表示させるパターンをまとめました。

プロフィール
この記事を書いた人
いまみ&ごん

在宅Webデザイナーになった主婦です。前職は編集系の仕事をしていました。退職後にWebデザインの職業訓練校を経て、Web制作会社でアルバイトを経験。現在は在宅でバナー制作を中心にお仕事をしています。Twitterをフォローしてもらえると喜びます。

いまみ&ごんをフォローする
HTML・CSSWebデザイン
いまみ&ごんをフォローする
Webデザときどきプログラミング
タイトルとURLをコピーしました