webデザ職業訓練①応募〜志望動機が重要〜

職業訓練1応募 職業訓練

退職後、2020年に受けた職業訓練校の応募から試験の内容をレポートします。
まずは応募についての記事です。

まずはハローワークへ

退職後の手続きのことは省略して、この記事では職業訓練校のことを中心に書きます。

失業保険等の手続きについてはハローワークインターネットサービスなどでご確認ください

ハローワークには「職業訓練」のコーナーがあります。失業保険の手続きが終わったら、そこで興味がある訓練の資料をもらったり、職員の人から説明を聞いてみたりしてください。

私は初日にハロワに行った時に、Webデザインの職業訓練の説明を聞きました。(そこで簡単な面談で志望動機などを確認されました)

その時の面談で、「この人は職業訓練を受ける意欲がある」「転職するためには訓練を受ける必要がある(※)」と職員の人が判断してくださったようで、その場で応募書類をGETしました!
志望動機を書く時のポイントも教えていただきました(後述)。
※すでにその専門スキルを十分に持っていると判断されると訓練を受けられないので注意しましょう

Web系の職業訓練は大人気らしい!

近年はWebデザイン・Webアプリ開発・プログラミング系の職業訓練は全国的にも人気だとハロワの人から聞きました。ネットで調べると、全国的に競争率はざっと2〜4倍などと書かれています。

私が受けたときは定員30名に対し、合格者発表の番号が最後の方は100を超えていましたので、少なくとも3.3倍以上あったと予想されます。

落ちても独学で頑張れば良いのですが、やはりメリットが大きいので職業訓練はオススメです。

職業訓練のメリットとデメリット

職業訓練のメリット

・授業料は無料で専門知識の習得が可能(教科書代・資格の受験料は負担)
・失業給付(※1)、交通費、受講手当(※2)をもらいながら学べる
・「公共職業訓練」受講中は、認定日にハロワに行かなくても認定日出席扱いされる。
 →しかも訓練受講日の方が早いと待機時間を待たずに支給され、卒業まで延長してもらえる
・様々な年代の人、経歴を持つ人と共に学べる

※1 受給資格を満たすと受けられ、離職時の賃金日額や年齢によって決まります。
※2 受講した日ごとに日500円×最大40日=合計2万円もらえます

職業訓練のデメリット

・就職するまでに期間が空いてしまう。
・最先端のことが学べるとは限らない。パソコンや使うソフトが古いなど・・・
・学んだ専門分野の業界で転職できる人は少ない。全ては自分の努力次第!
・「公共職業訓練」ではなく、失業給付をもらいながら「求職者支援訓練」に通う場合は、認定日にハロワに行かねばならないそうです(詳しくはハロワへ)

お金をもらって学んでいるので、受講中は欠席と遅刻を厳しく管理されます。(休む時は事前の届出と、病院の領収書などの証拠書類の提出が必要でした。)

公共職業訓練校の応募書類@福岡

応募に必要な書類は以下の2枚(どちらもA4)でした。

1.「入校願書」(写真が必要)
2.「訓練に関する調書」←この志望動機などが面接でも重要!

入校願書

ほぼ履歴書のような書類です。

・名前、住所、生年月日などの情報(写真が必要)
・希望する訓練科(第2希望まで)、通行方法や所要時間
・学歴や職歴
・保有免許や資格
・公共職業訓練受講歴の有無 ※2回目以降受ける人はいくつかの条件あり

訓練申込に関する調書

志望動機の記述例

質問1
職業訓練の受講を希望した理由、訓練により習得したい知識・技能について記載してください。

ここに志望動機と学びたいことを枠いっぱいに書きます。私の内容はこんな感じでした(約220字)。志望動機は面接でも聞かれました!

私の記述(前職の記述など、あまり参考になりませんが…)

私はこれまで〇〇〇〇の制作会社で〇年間勤務し、制作の仕事をしてきました。Webの〇〇〇は制作したことがあり、以前からWeb制作に興味がありました。独学では身につけにくいWebの構築やプログラミングスキルを基礎からじっくりと学び、スマートフォンで閲覧できるサイトやJavaScriptなどで動きのあるWebサイトを制作できるようになりたいと希望しています。〇〇〇〇での制作経験を活かし、今後は時代に合わせたWebデザインの技能を身につけたいです。

質問2
職業訓練終了後の就職希望(就職希望の職種、就職希望時期など)について記載してください

この内容も面接で聞かれました。本番で答えられるように自分が書いた内容を覚えておきたいですね。

私の記述例
Webデザイナーの仕事を希望しています。Web制作会社以外でも、企業の中のIT部門や広報部門などでWebの仕事ができるところを視野に入れて就職活動をしていきたいです。得意な分野は〇〇、〇〇〇〇、〇〇〇〇〇〇などでそれらのテーマを扱うWebサイトを制作することにとても興味があります。就職希望時期は〇〇〇〇年の〇〇頃(職業訓練終了後)を希望します。

就職の間口を広げるように柔軟性のある記述にしました。在宅で働く前にWeb系の企業でも働きたかったので、訓練校を卒業後に転職活動をしました。

・応募書類には、これから学びたいこと・やりたい仕事を具体的かつ明確に書くと良いです!
・「この人は学ぶ意欲がある。今はスキルが足りない職業訓練を受ければ就職できそう」と思われる志望動機が良いそうです。(ハロワの人からの耳より情報)

次回は筆記試験と面接試験について書きます。以下PRです。

無料説明会を開催しているスクールもたくさんありますよ!

プロフィール
この記事を書いた人
いまみ&ごん

在宅Webデザイナーになった主婦です。前職は編集系の仕事をしていました。退職後にWebデザインの職業訓練校を経て、Web制作会社でアルバイトを経験。現在は在宅でバナー制作を中心にお仕事をしています。Twitterをフォローしてもらえると喜びます。

いまみ&ごんをフォローする
職業訓練
いまみ&ごんをフォローする
Webデザときどきプログラミング
タイトルとURLをコピーしました